スミぱんのひとりごと・・・パート2

ダイアリノートの続きです

前回の詳細をば。

前回の日記に「iPodからiTunesに曲を入れた」という事を書きました。

もう少し詳しく書こうと思います。あくまでも、私がやった方法ですので、

マネしてデータが吹っ飛んでも責任は持ちません。

 

[ Win10にiTunesをインストールする]

まずここからつまづく。以前インストールされていたiTunesの残骸が

邪魔をして、新たにインストールできなかったので、コントロールパネルから

以前インストールされていたiTunesの残骸を削除。その後、新しいiTunes

インストール・・・動いた! あれ?プレイリストが出てるぞ。多分残骸の

データが残っていたものだろうから削除。

 

[Pod野郎をインストールする]

Pod野郎はここにいけばあります。http://buin2gou.com/

ここからPod野郎をダウンロードして、インストールします。

推奨環境はWindows XPWindows 2000なんですが、私のパソコン(Win10)では

問題なく動きました。

 

[Pod野郎でiPodのデータをパソコン上に転送する]

今度はPod野郎を起動し、Pod野郎のマニュアルに従って曲データを転送します。

私の場合はデスクトップに「iPoddata」というフォルダを作り、そこに全曲

転送しました。設定は「プレイリストを作らない」「曲ごとにフォルダを

作らない」にしました。ここで、iPoddataのフォルダを見ると、iPodの中にある

曲がずら~っと出てきました。この時点で、曲名が間違っているものを修正する

事ができます。

 

[iPodを工場出荷時の状態にする]

ここで一度iPodを初期化しました。データはPod野郎でパソコンの中にあるはず

なので、iPodの中をまっさらにしてもOK。

 

[iTunesを起動し、曲データをライブラリに追加する]

iTunesの中にある「ファイルをライブラリに追加する」で、ひたすら1曲ずつ

曲データをライブラリに追加しました。もっと楽な方法があると思いますが、

一番確実な方法をとりました。私のiPodには466曲入っていたのでしんどかったです。

 

[ライブラリに追加した曲をiPodに転送]

曲データを全てライブラリに追加したら、いよいよiPodに転送です。

iTunesiPodを認識していることを確認して、「同期」をクリック。

同期が終わったら、iPodに曲データが入っていることを確認しましょう。

 

以上でiPodのデータお引っ越しは完了です。

 

繰り返しになりますが、これはあくまで、私がやった方法ですので、

マネしてデータが吹っ飛んでも責任は持ちません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

次はiTunesのトラブルについて書こうと思います。

 

今日はこれまで。